fc2ブログ

明けましておめでとうございます。

2020.01.12 12:19|日々のこと
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ぜんぜん更新しておりませんが、生きております。
ブログの更新よりもインスタへ移行しつつあるざっくり安曇野暮らしです。
こっちものぞいてやってください。https://www.instagram.com/gardenholic560/

昨年12月にBESSさんのユーザー向け冊子『本人』2号の取材で掲載されました。
ライクよりもラブよりもマニアよりも、もうホリックな感じで今後も生きたいと思います。
ありがとうございました。

本人

今年もゆるくですが、たまに更新するかもしれません。

またに寄ったら読んでやってください。
スポンサーサイト



春の雪と花フェスタ

2019.04.10 21:54|お仕事@ガーデンホリック
春だというのに雪ですね。せっかく咲いたコブシも雪をかぶってこの湿った重い雪で枝がつらそう。
コブシに雪 
スタッドレスは毎年あせらず変えないようにしているので、大丈夫。私はスタッドレスの燃費をあまり気にせず、万が一の雪に備える方がいいという考えでGW明けにしております。四月に雪が降る確率×安全とスタッドレスを一か月はいている燃費×タイヤの寿命を天秤にかけると、この地域では、はいていた方がいいような気がしています。いやただずぼらなだけか。

そうそう今年は長野で開催の緑化フェア、信州花フェスタ2019に出展いたします。
少しチラ見せ。
花フェスタ2016正義の庭 
松本のやまびこドームのメイン会場のあそびの森にお庭を造っております。
安曇野の伝説上の人物、八面大王を倒した坂上田村麻呂の伝説の剣『魏石鬼の剣』に触れる体験を通して、信州の文化、伝説を体験できる庭『正義の庭』で出展させていただいております。
ちびっこたちにぜひこの剣を触って、勇者になってもらおうというデザイン。お父さんたちはすでに家族を守る勇者なので、抜かないでください(笑)

信州花フェスタ2019 4月25日から開催!
https://shinshu-hanafesta2019.jp/

ミモザのリース

2019.02.24 09:41|終わりなき庭造り
少し暖かくなってきましたね。
三寒四温の晴れと雨の繰り返しでだんだんと春が近いのかな。
嫁様が春っぽいミモザの黄色を取り入れたリースを造ってくれましたよ。
ミモザリース

デッキ奥のリースと入れ替え。相変わらずごちゃごちゃしております(笑)
ミモザリース2

通称ミモザのギンヨウアカシアは耐寒性がないので、-5度以下になる安曇野では地植えはなかなか難しいですが、リースならいい感じ。
ミモザリース3

薪ストックを処理

2019.02.22 17:00|薪ストーブ
あぁー、健康診断でバリウム飲みまくり何かお腹が重い。。。
でも健康診断って大事よね。あたりまえだけど。

この日は体に鞭打って休みだというのに薪割りと玉切りするべく、簡単チェーンソーメンテ。
時短のため、最近は電動の目立て機を使っています。早くてうまい、これ最高です。デプスゲージもちゃんと使って食い込みアップ。ちなみにチェーンソーはハスクバーナの346とゼノアのこがるシリーズ。
チェーンソーメンテ

エアフィルターも忘れずに。前回ヘビーに使いすぎたため、かなり詰まっておりました。
チェーンソーメンテ2

切りっぱなしだったクリとアカマツ、スギ、ヒバとニセアカシアを玉切りに処理。
薪かつ2
 
今回は剪定した枝などが多いので、種類もバラバラ、節ありまくりです。
そんなB級な薪たちをダンプに積み込む。

クヌギコナラが欲しいところなので、時間をみつけ山に一日狩りに行かねばね。
ダンプ薪 

バラ福袋買ってみた

2019.01.25 07:35|園芸 多肉、観葉植物
あまり福袋に手を出さないたちなのですが、
京阪園芸のバラ福袋1万円があまりにもすんごいお得に見えてしまい、手を出してしまいました。興味のない人にはまったく刺さらないだろうけど。
ブランドバラが3株とモダンローズが1株と肥料や手袋6000円分くらいが入っていますという内容で
バラ福袋
入っていたのは
F&Gローズ リベルラ、鏡花 3200円×2
河本バラ園 シュクレ 3200円相当
HTのアフリカスター 2500円相当
バラ用手袋 3200円
バラ用肥料、消毒グッツだいたい合計3000円
なかなかのお得な内容!充実した茎のいい苗!
最近はほとんどシュラブやツルを買うので、FLやHTってのも気分が変わってよいです。オールドローズっぽいディープカップやフリル咲き、コロンとした感じのも含まれ変化が楽しめそう。うっしっし。